エッセイ未分類 9月9日 重陽の節句 今日9月9日は重陽の節句。九が重なることから重九(ちょうきゅう)ともいわれます。五節句のひとつです😊五節句をおさらいしますと、1月の人日(... 2023/09/09
エッセイ未分類 8月8日「立秋」 8月8日立秋。暦の上では秋のはじまりです。夏の便りは立秋を境に暑中見舞いから残暑見舞いに変わります。 とはいえこの暑さ。先日青森を訪れたのですが、北... 2023/08/08
エッセイ未分類 3月3日「上巳の節句」 3月3日は桃の節句。五節句のひとつ「上巳の節句」です😊今日は桃の花を飾り、ひし餅や雛あられ、白酒で祝います。お雛様は、女児の厄を引き受け、健... 2023/03/03
エッセイ未分類 2月19日「雨水」 春の陽気が待ち遠しい今日この頃、まだまだ寒い毎日ですがお元気でお過ごしですか。今日は二十四節気の「雨水」。立春開門をすぎて15日め、空から降るものが雪解... 2023/02/19
エッセイ未分類 1月20日「大寒」 今日は二十四節気の大寒。小寒から立春までの30日間を寒の内といいますが、大寒はそのまん中にあたり今が一年で最も寒い時季です。いつにも増して外の空気はピン... 2023/01/20
エッセイ未分類 1月7日「七草」「人日」 今日1月7日は七草、五節句のうちのひとつ「人日の節句」です😊過去1年の厄払いをし、これから一年の無病息災を願い、長寿や富を得られるという七... 2023/01/07