5月
端午の節句 立夏

春過ぎて夏来たるらし白栲の
衣干したり天の香具山
持統天皇
今日は二十四節気の立夏。連日びっくりするような夏日が続いてましたが、暦の上でもようやく夏が立ちました。かさねて今日、五月五日は「端午」の節句です。従来は男児の節句とされてきましたが、現在は女児も含めた子供たち皆々の、健やかな成長を願う日となっています。
昔からこの日は「菖蒲湯」に入る習慣がありますね。これは古代の中国から伝わったもので、邪気を祓うとされる「菖蒲」をいれた薬湯(菖蒲湯)に入ることで、無病息災を願うというものです。
先日もお話しましたが、この薬草と扱われる菖蒲は、見目麗しい「花菖蒲」とは別の植物です。一般的に「アヤメ」と呼ばれる「花菖蒲」は、「葉がショウブの葉に似ている」のでこの名がつけられております。

さて、見上げれば立夏にふさわしい青空、わたる風さわやかな日曜日になりました。家族と過ごした連休、いかがお過ごしでしたか。楽しい思い出はできたかしら。まずは日本中のお父さんの奮闘、お母さんの逞しさに、心からの労いをおくります。そして子供たちの純真な笑顔に、変わらぬ健やかな成長を願って。今日もいちりんあなたにどうぞ。
ハナショウブ 花言葉「優しい心」

.
Text
フラワーギフト専門店 「Hanaimo」 店主
普段はお祝いやお悔やみに贈る花、ビジネスシーンで贈る花の全国発送をしている、花屋の店主です。「あなたの想いを花でかたちに」するのが仕事です。since2002
https://www.hanaimo.com/