6月 名に恥じず 金曜日。海外からのオーダー品を含む数十件のオーダーを出荷。翌日は地元の祭があり、ヤマトの営業所も閉鎖されてしまう事情で週末は休業とさせていただいた。ところが、こ... 2012/06/12
6月 6月は水無月 水無月(みなづき) は水が無くなる月との意味。田植えなどの水が大切な季節であり、梅雨の季節でもあります。水が無いでは済ませられないこの時期、あちこちで田に水を引... 2012/06/01
5月 純潔のシンボル 百合の花 キリスト教では、白ユリは、マドンナリリーと言われ聖母や聖人に奉げられ また純潔のシンボルとされています。白い花色は眺めているだけで清々しい気分になり、心が清めら... 2012/05/16
5月 母の日です 母の日ってやっぱりカーネーションなんだなあ、と思うきょうび。でも、以前と違い、今の花は本当に色のバリエーションも広がり、雰囲気のあるロマンティックな色合い、斬新... 2012/05/11
5月 母の日 ありがとうの日 1907年アメリカのアンナ・ジャーヴィス婦人が亡き母親の命日にまわりの人たちにカーネーションを配ったことがきっかけとなり母の日ができました。お母さんの愛情に感謝... 2012/05/09
5月 5月は皐月(さつき) 緑の美しい風薫る気持ちの良い季節になりました。 早苗月とも言って稲の苗を作る月との意。さわやかな新緑の候、田の神様を奉じて田植えをする季節でもあります。また、か... 2012/05/01
4月 ぶれない指標 多くの情報と、方法とに 振り回されがちなきょうび。 いつもありがとうございます。そこでやはり思うこと。 自分に「ぶれない指標」をもつことがスタートだということ。... 2012/04/25
4月 八重桜満開 八重桜満開の東京週末。ぽてりとした花の形、ここまでぎっしり咲いたのをみてたら、なんだか食べてもいいような気がして?木の下までいって上を見上げてあーんと口を開けて... 2012/04/21