11月 『赤い鳥小鳥』北原白秋◎ピラカンサ 花言葉「燃ゆる想い」 小鳥が食べる木の実には、60種ほどあるそうで、うち赤い実が28種、黒い実が16種、黄褐色22種、紫は24種になるそうです。赤い実が約半分を占めてますね。秋にみ... 2021/11/12
11月 その深さ いづれ鏡と 秋天と-山口誓子◎ブルースター 花言葉「信じあう心」 なんなのこの青。と憎らしくなるくらい、天心が手に届くんじゃないかと思うくらいのスカイブルー。今日も朝から明るくて、澄んだきれいな空でした。して晩秋、空が美しい... 2021/11/11
11月 イチョウ 花言葉「長寿」 春は雪どけ 秋はどろんこ冬は寒くて 夏は焼けつく仕事をやらない理由はどうにでもつく。仕事ぎらいな人ほど何かと文句も多い、という意味をもつ言葉です。近年の気... 2021/11/10
11月 ヤツデ 花言葉「親しみ」 冬が来たきつぱりと冬が来た八つ手の白い花も消え公孫樹いてふの木も箒ほうきになったきりきりともみ込むような冬が来た人にいやがられる冬草木に背そむかれ、... 2021/11/09
11月 島崎藤村◎サザンカ 花言葉「ひたむきさ」 今日も良いお天気でした。まさに小春日和。冬の初めを「小春」というように、夏の初めを「麦秋」といいました。夏に収穫期を迎える麦にとって初夏が秋、ということなん... 2021/11/08
11月 ‘-三橋鷹女◎シラギク 花言葉「真実 」 鎌倉時代、立冬前日に「きょうは秋の限りになりにけり」、当日には「きょうはまた冬の初めになりにけり」と詠んだ人がいたそうです。十一月は秋なら晩秋、冬なら初冬、し... 2021/11/07
11月 中原中也◎ナデシコ 花言葉「純愛」 秋の夜は、はるかの彼方に、小石ばかりの、河原があつて、それに陽は、さらさらとさらさらと射してゐるのでありました。陽といつても、まるで硅石か何かのやうで、非常な... 2021/11/06
11月 ヴィクトル・ユーゴー◎アストランティア 花言葉「知性」 はやくも残りふた月となり、何度目かしらこの一年のしてきたこと、残されたものを振り返っています。たった一年の間にも、ひとは変わってゆくものだなぁとか。人生とは無... 2021/11/05
11月 昇地三郎◎コスモス 花言葉「調和」 小さきは 小さきままに 折れたるは 折れたるままに コスモスの花咲く-昇地三郎今日もいちりんあなたにどうぞ。コスモス 花言葉「調和」... 2021/11/04
11月 マルクス・アウレリウス◎ヤツデ 花言葉「親しみ」 文化の日でした。お天気の当たり日なんていわれ、今年も清々しい秋晴れに恵まれました。今日この日、日本中で何たび「おめでとう」が交わされたのかしらと思うたび、みん... 2021/11/03