5月 変わらぬ気持ち 五月が終わります。ひと月のあいだに春は過ぎ、つぎの花は咲きほこり、雨が降り、自身は只ひたすらに駆け抜け、夏になりました。季節は移り変わり、景色も移り変わり、それ... 2018/05/30
5月 宵待草の心もとなき 待てど暮らせど来ぬ人を、宵待草の心もとなき。大正ロマンを代表する画家、竹久夢二。夢二美人と呼ばれる美人画で知られますが、その生涯は短くも、恋多き人生だったそう... 2018/05/28
5月 信頼する力 子どもには、どんな子にも、探す力、見つける力、決める力があります。2歳でも、6歳でも、10歳でも、15歳でも、どの歳の子でも、自分で探し、自ら見つけ、それと決め... 2018/05/26
5月 信じあう心 いい加減にはなれない緊張感、絶対的な信頼、無条件の受容。自分にとって本当に大切な人というのは、傍にいても、たとえ傍にいなくても、その人がいるから、触れていたい心... 2018/05/25
5月 人生意気に感ず 人生意気に感ず。人は損得や名誉のためにではなく、自分を理解してくれる人の心意気にふれて行動するもの、という言葉です。日々さまざまな言葉に触れながら思います。尊い... 2018/05/23
5月 いま初夏きたる 幸せと不幸せは、交互でやってくる。人生はそういうものって言うけど、ほんとね。人生あざなえる縄のごとし。今日もいちりんあなたにどうぞ。.いま初夏きたる、野... 2018/05/22
5月 stand by me 故ダイアナ元妃が好きだったという、忘れな草が添えられたウェディングブーケ。そこにはケンジントン宮殿の庭で、ハリー王子が自らつんだ花々も添えられていたといいます。... 2018/05/21