お知らせ

「一輪一想」

花を見ると、人は、自然と笑顔になります。
それはきっと、花の向こうに
大切なひとの顔が浮かぶから。

あのひとを笑顔にしたい。
そんなあなたの想いを、
私たちはまっすぐ受けとめます。

ご注文の際には、どうぞ気軽に
リクエストをお聞かせください。
通信欄に書いていただいても、
お電話でお話していただいても大丈夫です。

お手紙の代筆や、プレゼントの同梱も承ります。

あなたの想いを、いちりん一輪にこめて、
あのひとの心に、きちんと届きますように。
そんな願いを胸に、大切にご用意いたします。

あなたの想いをかたちにする、
花以想の3つの特徴

想いをきちんと届けたい人に選ばれている、
花以想の3つの特徴をご紹介します。

1
想いを汲みとる LINE・電話で簡単に
花以想は、あなたの想いをきちんと届けるために、ご注文の際にはお電話やLINEでお話を伺い、お声に耳を傾け、寄り添うことを心がけています。どうぞお気軽に、お声がけください。
2
想いをかたちに 高い技術とデザインはドイツ式
花以想の花のデザインは、店主が本場ドイツで学んだ伝統的なフラワーデザインに基づきます。 フォーマルなシーンへ、上質なお花がもたらす感動を確実にお届けいたします。
3
想いを届ける 講師監修お手紙サービス
一言メッセージを添えるだけで、想いはもっと伝わります。 日本礼儀作法マナー協会 認定講師資格をもつ店主による文章の作成、代筆も可能です。 直筆のお手紙の同梱もできます。

お届けした花の写真と
感謝の声が信頼の証

実際にお届けした花の写真と共に、お客様から届いた心温まる感謝の声をご紹介。
花選びのヒントとしてご利用いただけます。

お手紙文例集

お祝い、お悔みの花と贈る、お手紙の例文を一覧にしました。
日本礼儀作法マナー協会 認定講師資格をもつ店主が作成。大切な方の大切なシーンで贈るのにふさわしいお手紙の文例集。

花以想について

わたしたちは、お客様の想いに寄り添うことを信条としています。花以想がうまれるきっかけとなったドイツ修行の背景とこれまでの経緯・実績をご紹介。

店主

店主プロフィール

インテリア系専門学校に進学後、進路転向し花の世界に。ドイツ式フラワーデザインに出会い、ドイツ人マイスターフローリストに師事。2000年に渡独、アルザス地区の生花店でドイツ式フラワーデザインを習得。帰国後も、国内外で活躍するデザイナーのアシスタントとして経験を積み、2002年 通販サイトHanaimo開業。かたわらで大手生花店とのアドバイザリー契約、デザインプロジェクトへの参画など、コンサルタント、デザイナーとしても活動。

趣味は読書、文学に登場する植物を見つけること。高じて『花以想の記』を執筆中。2024年 5月号『群像』に随筆掲載。一般社団法人日本礼儀作法マナー協会 講師資格。

花以想の記

花以想の記

花を以って想う。花以想の店主 鈴木咲子が暦に合わせて花や花贈りについての気づき、想いを綴っています。

蔵前花屋「こめて」

蔵前花屋「こめて」

ネットショップのハナイモは、蔵前花屋「こめて」を運営しています。 こめては、私たちが花や植物にみつける小さな発見や喜びを、自分たちだけではなく、みんなで一緒に楽しみたい。そんな思いを大切にしている町の花屋です。ご来店はもちろん、お電話でのご相談・ご予約もうけたまわります。どうぞお気軽にお声がけください。

東京都台東区蔵前3-18-1 MKマンション1F

受賞歴

創業20年。EC業界での実績が評価され3つの栄誉ある賞を受賞

受賞
エビス大賞 2014
「日本ネット経済新聞賞」受賞
受賞
第一回日本ネット経済新聞賞
「CS賞」受賞
受賞
第11回OSMC全国実践会
「OSMC感動通販賞」受賞

インスタグラムを更新中

Instagramで #Hanaimo のハッシュタグ投稿している写真を紹介しています。

ページトップへ