フラワーギフト専門店・お花の宅配・全国発送。四十九日・命日・還暦祝い・古希祝いに。自筆の手紙・同梱できます。

退職記念の花

退職記念の花

お疲れ様と感謝をこめて

退職記念は、これまで私達を支えてくださったご両親、お世話になった方へ感謝を伝える記念の日です。退職されるご本人にとっては、いつかこの日が来るとわかっていても、いざ迎えれば寂しさもあり感慨深い日であることと思います。これまでの感謝とねぎらいの気持ち、これから迎える第二の人生にむけて、華やかな花をお届けしましょう。

お客様の声

言葉にはあまり表さない父もたくさん写真を撮ったりして、大変喜んでいました。要望を上手く汲み取っていただけて嬉しいです。作り手のお顔が浮かぶような人の温かみがありました。また機会があればお願いしたいです。 (ひーちゃん 様)

退職記念のお花

内助の功の奥様にも感謝を

差し上げる方が男性の場合は、花を贈るのにためらいもあるかもしれませんが、ご自宅で待つご家族も楽しんでいただくと思えば、お祝いですので明るく華やかな色合いの花がおすすめです。内助の功で支えてくださった奥様やご家族へのお礼の気持ちを込めてご自宅にお花を贈るのもよいでしょう。

贈り物のマナーについて

マナーとは、社会や公共において、誰にとっても望ましいとされる「思いやり」の心のこと。しかし花を贈る場合は、相手が不快にならないように、特定の人に対する「心くばり」もしますから、必ずしもこれに限りません。マナーはあくまで参考としていただき、ご不明点は、いつでもお問合せ、ご相談ください。

退職記念のお花の表書き

「御退職祝」「御退任祝」「御退官祝」「御祝い」「御礼」

定年退職や寿退職など、世間的にはおめでたいことですが、当人にとっては、まだ現役で働きたい気力、職場をはなれる寂しさなど、複雑な思いが絡むものです。退職の花にはあえて「立て札」をつける必要はありませんが、もし熨斗袋の用意をする場合には「祝」とせず「記念」という言葉を使うといいでしょう。

※表書きは「立札」に記載します。「表書き+贈り主名」が一般的です。

退職記念のお花の予算について

平均的な予算感は10,000円です。 連名でおくる場合は、折半しやすい金額で決めるのもおすすめです。

職場や親族で退職記念や送別会のお花を贈るときは、皆でお金を出しあった花を渡すのが一般的です。代表の方が取りまとめをし、送別会や離任式をする会場、時間にあわせて、お花を手配します。もし消費税、送料なども含めた金額の調整がある場合にはお気軽にご相談ください。

※予算の相談・リクエストがある場合は、注文フォーム「通信欄」でお知らせください。

退職記念のお花の花色について

基本的には、誰が見ても華やかな花、鮮やかな色合いがおすすめです。 シックな色合い、白っぽい花、寒色系は、地味な印象を与えることがありますので、選択しないのが無難でしょう。

退職記念のお花の注意するポイント

平日や日中の不在が予測できる場合は、あえて週末のお届けにするか、予め、相手に希望の日時を確認するのがおすすめです。

サイズの選び方

サイズは小さくても品よく贈りたいときにおすすめです。
5,500円
「大きすぎず・小さすぎず」おくり主の気遣いが伝わるサイズ感が人気です。
8,800円
お花の贈りものとして平均的な予算感。仰々しさを感じさせないサイズも人気です。
11,000円
見栄えの良さと上品な雰囲気の絶妙なバランスが人気です。当店のおすすめ。
16,500円
存在感のあるアレンジメント。花の密度と大きさの絶妙なバランスが人気です。
22,000円
一般的な胡蝶蘭3本立鉢と同サイズ。ビジネスのお祝いにおすすめです。
33,000円

サービス・オプション

花画像サービス

花画像サービス

配送後、お届けしたお花の画像を、ご注文された方にメールにてお送りします。

立て札・メッセージカード

立て札・メッセージカード

お名前を明記する立札、メッセージが入るカードを選べます。どちらもお花に挿してお届けします。

きちんとお手紙セット

きちんとお手紙セット

長文のメッセージが入れられるオリジナル便箋・封筒セット(有料)。3色からお選びいただけます。

自筆のお手紙・ギフトの同梱

自筆のお手紙・ギフトの同梱

お客様がご用意された「自筆の手紙」やギフトをお花と一緒にお届けすることができます。

お持ち帰り袋

お持ち帰り袋

Mサイズまでのアレンジメント・花束に対応したお持ち帰り用の袋をご用意しています(有料)。

ページトップへ